2030VISION

私たち青年経営者で世界が憧れる秋田をつくろう

10年後の秋田をどうしたいか……この未来の秋田を創り出す当事者であると考えています。人口減少や少子高齢化など課題は多いですが、未来は自分たちの手で作れると信じています。2009年の発足以来、世代を超えて学び合い、経営者として成長してきた私たち。明るい未来を描き、皆で力を合わせれば道は開けます。2年間かけて「あすか会VISION」を作成するにあたり、多くの方々から秋田の課題と理想の姿について意見をいただきました。課題を成長の糧にしながら、私たちは「世界が憧れる秋田」を目指して歩んでいきます。そのビジョンをご紹介いたします。

経営の実践的な学びの場の入口がある

10年後のあすか会では、部会員が秋田のリーダーとして、自社改革と地域課題の解決に取り組んでいます。若手経営者や後継者は、データ活用や社内制度整備の重要性を理解し、マーケティングや財務など実践的な経営手法を学んでいます。変化する社会に対応するため、会員同士での報告や議論を通じて知恵を磨き、成長し続ける場となっています。

経営者・社員・学生に大人気の学びの場

10年後のあすか会では、若手経営者や後継者に加え、社員や学生も共に学びます。立場を超えた意見交換で課題の本質を追求し、異なる価値観に触れることで成長を促します。若手経営者として学生や社員の視点に共感しつつ、経営者の視点も共有することで、共に成長し、未来に向けた夢を語り合える「学びの場」を目指しています。

自分の在り方に気づける場がたくさん

この学びの場で、自分の理想や生き方に気づきます。同世代の挑戦に触れ、励まされ、悔しさを感じながら、経営者やリーダーとしての在り方を見出します。成長した個々が自立し、協力することで本物のチームワークが生まれ、その成長を自社に持ち帰り、発展へとつなげていきます。

新しいことにチャレンジできる特別な場所

私たちは秋田の未来を担うリーダーとして成長し続けるため、多くのチャレンジに挑みます。恐れや不安もありますが、その先に成長があると信じています。あすか会は挑戦する人を応援し、「やってみたい」という想いを仲間と共に実現する場です。失敗しても挑戦を称え合い、一人ではできないことも仲間となら可能に。だからこそ、新しい挑戦にどんどん取り組んでいきましょう!

本音で話せる仲間が拡がる

「経営者は孤独」とよく言われますが、私たちはそう思いません。挑戦し、壁にぶつかっても立ち上がる仲間がいます。同じ悩みを共有し、助言や解決策を共に考え、時には厳しい言葉で励ましてくれる仲間がここにいます。どんな状況でも道は開けます。私たちには、心から信じ合える仲間がいるのです。

ビジネスモデルがばんばん生まれる

信頼し合う仲間との関わりから、新たなアイデアが生まれ、次々に新しいビジネスモデルが形になります。「秋田を盛り上げたい」という想いが集まり、実現していく場があすか会です。ここで生まれるビジネスモデルは、従来の方法では解決できなかった社会課題を解決し、秋田を「課題先進県」から「課題解決先進県」へと変えています。

東北・全国で報告した人がめっちゃたくさんいる

10年後のあすか会には、東北や全国で経営実践を報告する人がたくさんいます。活動を通じて「会社が成長している」「新しい取り組みをしている」と全国から注目される企業や経営者が続々と誕生しています。これまで東北・全国の仲間から刺激を受けて成長してきた私たちが、今度は秋田から恩送りをしています。

色んな地域・色んな国から見学者が殺到

よりよい経営者と会社を育み、課題解決に挑む仲間が集う場がここにあります。社員がいきいき働き、お客様に感動を与え、地域を輝かせる会社が増え、全国や世界から見学や商談、移住者が集まる。「世界が憧れる秋田」の中心にあるのが、10年後のあすか会です。